こんにちは。
健康美容研究家で整体師のおのうえゆみです。
私のチャレンジの過程をシェアしていこうと思います。
もし、なにかアイデアをカタチにして特許とりたいと思う方は
参考になるかも。
整体院をオープンして間もなく、肩と肩甲骨の矯正が大人気で
お客様から「これ毎日やって欲しい〜」
という声をいただいていました。
そんなお客様の要望をカタチにしたいという気持ちと、
整体院に来られない方にも、姿勢の大切さを知って健康を手に入れてもらいたいという気持ちと
同時に、私自身も自分の肩甲骨のケアをしたい!という気持ちもあって
「いつか、肩甲骨まわりのケアが
自分で出来る健康器具をつくりたいなぁ・・・・・・」
とぼんやり考えていました。
とはいえ、ものづくりなんてものは
もっと、事業も大きくなって、資金力が出来てからの話と
思っていたんですが、
2021年12月25日の朝
「あっ、クラウドファンディングで応援してもらえたら
つくれるかも。」
と、閃きました。
私は、何をするにも、直感、閃き、自分のワクワクを大切に
進む方向を選択しています。
今回は、この閃きは、サンタクロースからのプレゼントに違いないと確信して
健康器具の開発を進めることにしました。
工学博士の友人に相談して第一段階の試作品が出来ました。
第一段階として、ステンレスで製作した土台に
自分で樹脂を巻いて、手作りの樹脂ボールをつけて
試作品をつくってみたのですが・・・
なかなか思い通りのものには、ならないんですね(^ ^;)
人が宇宙に行ける時代です・・
イメージ出来たものは、現実になると信じていますが
ものづくりのプロフェッショナルでも
私のイメージをカタチにするのは厳しいみたいです。
スピリチュアルが好きな方なら
「イメージ出来たってことは、出来るってこと。」
っていいますよね。
それを証明したいな、って思っています。
今から、試作品 第二弾をつくる段階です。
イメージし続けてみます。
人が宇宙に行ける時代ですよ。
専門家の協力を得て、理想のカタチになりますように。
健康器具の開発過程〜思いつきから1回目試作品まで〜

コメントを残す